[ 掲載日:2023年5月30日 ]
クライアントケース(サトーホールディングス)がインタビューメディア Fast Grow に掲載されました
2023.06.02
【事例】理念で飯は食えるのか?──5,000人を超えるグローバル企業・サトーグループに学ぶ、組織を一枚岩にする「WHY」の重要性
われわれin3では、混沌としたコロナ禍においても、その先の成長を目指して積極的に動き出す変革現場のプロジェクトを多く手がけています。
その中でも象徴的な事例が、インタビューメディアFast Growにて掲載されました。
全3回連載のうち、1回目のテルモ事例記事に続く、本2回目は、5,000人を超えるグローバル企業・サトーホールディングスです。
もともと企業理念やクレド(行動指針)を重視する社風で、創業者が代表を務めていた50年以上前から、今で言う「パーパス経営」を行ってきたサトーホールディングス。
ところが2000年代以降、経営者が代替わりしていき、組織の規模がグローバルに急拡大する中で、企業理念の浸透度合いにも差が生じるように…。
「本来のサトーが持っていた、魂のこもった企業理念をもう一度、組織の隅々にまで浸透させる必要がある。」
そんな背景のもと立ち上げられたのが、今回の主テーマである企業理念推進室(現:企業理念推進部)です。
今や現場の社員が自ら「サトーの存在意義」を語るまでになった、その軌跡と裏側に迫ります。
(Fast Growの記事より)
……………………………………………….
【事例】理念で飯は食えるのか?──5,000人を超えるグローバル企業・サトーグループに学ぶ、組織を一枚岩にする「WHY」の重要性
- 企業理念推進室発足。浸透度合いにギャップがある凸凹コンビで始動
- 目的と課題感は一致するも、進め方が合わない。解決したのはサトーの「歴史を振り返り・将来を考えるワークショップ」
- 理念にフォーカスした対話を目指す1on1、『チャレンジ行動プロセッサー』を導入
- 世界中でWHYの説明が不要になった。「気づけた人」の一歩は大きい
- 「行動」が「文化」に変わるまで、サトーグループ5,000人超のメンバーに向けて、伝え続ける
記事はこちらから : https://www.fastgrow.jp/articles/satoholdings-hanyu-kotake

連載の第1回〜3回目まではこちら
第1回目:【事例】「現場の理解」が、変化の始まり──世界をまたぐ医療機器メーカー・テルモがR&D組織の変革を志す理由(テルモ社)
第2回目:【事例】理念で飯は食えるのか?──5,000人を超えるグローバル企業・サトーグループに学ぶ、組織を一枚岩にする「WHY」の重要性(サトー社)
第3回目:【事例】“大企業病”を打ち破る。戦略的チャレンジがあたりまえの組織文化へ──三井化学から学ぶ、現場リーダー主導の「長期経営計画」の実践(三井化学社)
Our Blog

-
in3 Open Dialogueサステナビリティデモンストレーショントランスフォーメーション組織づくり認知開発
戦略と実行の乖離を超える「認知開発」 — メンタルモデル変容によるトランスフォーメーション —
2025.10.03 Our Blog
先日ご案内いたしました「認知開発デモセッション:サステナビリティ・トランスフォーメーション」(10月24日(金)14:00〜17:00 👉 詳細・お申し込みは……
-
in3 Open Dialogueサステナビリティデモンストレーショントランスフォーメーション組織づくり認知開発
[ 開催日:2025/10/24 ]
認知開発デモセッションのご案内 サステナビリティ・トランスフォーメーション 10月24日(金)14:……2025.09.19 Our Blog
お申し込みはこちらから in3では、変革支援ソリューションの一つである認知開発の枠組みから、今回はサステナビリティをテーマにデモセッショ……
-
[ "日経ビジネス電子版" 掲載 掲載日:2025年5月8日 ]
in3 ホワイトペーパー「なぜエンゲージメントが、成果につながらないのか?エンゲージメント施策を進め……2025.05.08 Our Blog
多くの企業では、従業員エンゲージメント向上を目的に、1on1の定着、サーベイによる可視化、柔軟な働き方、キャリア支援、挑戦や成果に応じた評価制……
Seminar

-
in3 Open Dialogueサステナビリティデモンストレーショントランスフォーメーション組織づくり認知開発
戦略と実行の乖離を超える「認知開発」 — メンタルモデル変容によるトランスフォーメーション —
2025.10.03 Our Blog
先日ご案内いたしました「認知開発デモセッション:サステナビリティ・トランスフォーメーション」(10月24日(金)14:00〜17:00 👉 詳細・お申し込みは……
-
in3 Open Dialogueサステナビリティデモンストレーショントランスフォーメーション組織づくり認知開発
[ 開催日:2025/10/24 ]
認知開発デモセッションのご案内 サステナビリティ・トランスフォーメーション 10月24日(金)14:……2025.09.19 Our Blog
お申し込みはこちらから in3では、変革支援ソリューションの一つである認知開発の枠組みから、今回はサステナビリティをテーマにデモセッショ……
-
[ 開催日:2021/12/08 ]
[ ATD Japan Summit 2021 ]
組織の硬直化を解きほぐすリグループ・リスタートの実践方法2021.11.22 Seminar
in3は、ATD Japan summit 2021のプラチナスポンサーとして、以下のテーマで講演セッションをおこないます。ご興味のある方はぜひエントリーくださ……