「価値創造」主体の組織:バリューベースドマネジメントの全社展開
2018.07.22
Story6:「価値創造」主体の組織:バリューベースドマネジメントの全社展開
Value Based Management Program ー外資系化学品総合メーカー
1. Challenge
<戦略変更>
- EVA経営による企業価値向上の流れに伴い、C社では組織内の文化を「価値創造」主体の考え方による組織運営(バリューベースドマネジメント)へ変換する必要があった。
- EVA(Economic Value Added:経済的付加価値)のコンセプトは、税引後営業利益(NOPAT)が投下資本コストより高い場合に限り、株主価値は創られるという事実に基づいているため、同社は株主価値をさらに重視するために、最も重要なパフォーマンス基準(KPI)としてEVAを導入した。
<キーワード>
- EVA経営
- 価値創造(バリューベースドマネジメント)
- 経営指標への意識強化
<課題>
- EVAの概念を理解する為の様々な研修や説明の機会を設けてはいたものの、社員全員に浸透しているとは言えない状態であった。特に財務の方面に明るくない人達の理解と業務への接続は不十分であり、今のやり方だけでは根本的な打ち手にはならないという課題意識があった。
- 全社展開を基本としていたため、社内ファシリテーターによるワークショップを実施する必要があったが、そのための効果的なプログラムが必要だった。
2. Initiative
- 社員が主体的にEVAとキャッシュフローの改善に取り組めるよう意識の方向性とリテラシーを揃え、モチベートする
- 自社のあらゆるメンバーを受講対象とし、本プロジェクトのメンバーや、ファシリテーター養成プログラムを受講した社員が講師となり、全社展開を推進する
3. Contents
- 財務の方面に明るくない人達においても、EVAの知識と実際のKPIについて理解を高めるようにマネジメントシミュレーションをカスタマイズ
- 自分の業務との繋がりを高める実験的な学習を、ビジネスシミュレーション+ラーニングマットで実現し、社内ファシリテーターによるデリバリーにおいても質を担保するプログラム
4. Project Outcome
クライアントの声:
- 事前知識のインプットも必要なく、色々な要素の絡み合うファイナンスの原理を1日で明快に教えてくれるのです。でも、それよりも大切なのは、直感的に学ぶことができるので、社員が夢中になってくれるという点です。特にシミュレーションでの学びが自分達の実際の業務と結びついた時は、凄いですよ。
チーフ ファイナンシャル オフィサー
- 私たちは、すべての社員の間に価値創造を重視した文化を築くことに成功しています。まさにそれこそが、市場でパフォーマンスの差異化要因となるのです。
プロジェクトチームリーダー
Client Story

Seminar

-
in3 Open Dialogueサステナビリティデモンストレーショントランスフォーメーション組織づくり認知開発
戦略と実行の乖離を超える「認知開発」 — メンタルモデル変容によるトランスフォーメーション —
2025.10.03 Our Blog
先日ご案内いたしました「認知開発デモセッション:サステナビリティ・トランスフォーメーション」(10月24日(金)14:00〜17:00 👉 詳細・お申し込みは……
-
in3 Open Dialogueサステナビリティデモンストレーショントランスフォーメーション組織づくり認知開発
[ 開催日:2025/10/24 ]
認知開発デモセッションのご案内 サステナビリティ・トランスフォーメーション 10月24日(金)14:……2025.09.19 Our Blog
お申し込みはこちらから in3では、変革支援ソリューションの一つである認知開発の枠組みから、今回はサステナビリティをテーマにデモセッショ……
-
[ 開催日:2021/12/08 ]
[ ATD Japan Summit 2021 ]
組織の硬直化を解きほぐすリグループ・リスタートの実践方法2021.11.22 Seminar
in3は、ATD Japan summit 2021のプラチナスポンサーとして、以下のテーマで講演セッションをおこないます。ご興味のある方はぜひエントリーくださ……
Our Blog

-
in3 Open Dialogueサステナビリティデモンストレーショントランスフォーメーション組織づくり認知開発
戦略と実行の乖離を超える「認知開発」 — メンタルモデル変容によるトランスフォーメーション —
2025.10.03 Our Blog
先日ご案内いたしました「認知開発デモセッション:サステナビリティ・トランスフォーメーション」(10月24日(金)14:00〜17:00 👉 詳細・お申し込みは……
-
in3 Open Dialogueサステナビリティデモンストレーショントランスフォーメーション組織づくり認知開発
[ 開催日:2025/10/24 ]
認知開発デモセッションのご案内 サステナビリティ・トランスフォーメーション 10月24日(金)14:……2025.09.19 Our Blog
お申し込みはこちらから in3では、変革支援ソリューションの一つである認知開発の枠組みから、今回はサステナビリティをテーマにデモセッショ……
-
[ "日経ビジネス電子版" 掲載 掲載日:2025年5月8日 ]
in3 ホワイトペーパー「なぜエンゲージメントが、成果につながらないのか?エンゲージメント施策を進め……2025.05.08 Our Blog
多くの企業では、従業員エンゲージメント向上を目的に、1on1の定着、サーベイによる可視化、柔軟な働き方、キャリア支援、挑戦や成果に応じた評価制……