経営戦略の自分ごと化を促進する組織開発手法
2023.02.26
Story10:経営戦略の自分ごと化を促進する組織開発手法(メディア掲載)
味の素グループ
味の素グループが経営戦略の自分ごと化促進に活用する、組織開発の手法とは
in3は、組織開発のアプローチの1つとして、企業の戦略や理念などを社員が自分ごと化するために、ダイアログ・デザイン™という手法を用いたツールの開発を行っている。
実際、そのツールを導入すると、いかにして社員の行動が変わっていくのだろうか。
味の素グループの事例を通じて紹介する。
(Fast Growの記事より)
- グローバル食品企業トップ10クラス入りを目指して
- 「ASVセッション」での課題
- 創業以来、脈々と受け継がれてきた志・価値観を探求する
- グローバル全体での「今」の取り組みを知り事業を通じた社会課題の解決を実感
- 自社の将来の「ありたい姿」を一人ひとりの行動に落とし込む
- グループの一体感と多様性の尊重を同時に育む
詳細はこちらから : https://www.fastgrow.jp/articles/ajinomoto-shibakusa-ogaki
Client Story

Seminar

-
in3 Open Dialogueサステナビリティデモンストレーショントランスフォーメーション組織づくり認知開発
戦略と実行の乖離を超える「認知開発」 — メンタルモデル変容によるトランスフォーメーション —
2025.10.03 Our Blog
先日ご案内いたしました「認知開発デモセッション:サステナビリティ・トランスフォーメーション」(10月24日(金)14:00〜17:00 👉 詳細・お申し込みは……
-
in3 Open Dialogueサステナビリティデモンストレーショントランスフォーメーション組織づくり認知開発
[ 開催日:2025/10/24 ]
認知開発デモセッションのご案内 サステナビリティ・トランスフォーメーション 10月24日(金)14:……2025.09.19 Our Blog
お申し込みはこちらから in3では、変革支援ソリューションの一つである認知開発の枠組みから、今回はサステナビリティをテーマにデモセッショ……
-
[ 開催日:2021/12/08 ]
[ ATD Japan Summit 2021 ]
組織の硬直化を解きほぐすリグループ・リスタートの実践方法2021.11.22 Seminar
in3は、ATD Japan summit 2021のプラチナスポンサーとして、以下のテーマで講演セッションをおこないます。ご興味のある方はぜひエントリーくださ……
Our Blog

-
in3 Open Dialogueサステナビリティデモンストレーショントランスフォーメーション組織づくり認知開発
戦略と実行の乖離を超える「認知開発」 — メンタルモデル変容によるトランスフォーメーション —
2025.10.03 Our Blog
先日ご案内いたしました「認知開発デモセッション:サステナビリティ・トランスフォーメーション」(10月24日(金)14:00〜17:00 👉 詳細・お申し込みは……
-
in3 Open Dialogueサステナビリティデモンストレーショントランスフォーメーション組織づくり認知開発
[ 開催日:2025/10/24 ]
認知開発デモセッションのご案内 サステナビリティ・トランスフォーメーション 10月24日(金)14:……2025.09.19 Our Blog
お申し込みはこちらから in3では、変革支援ソリューションの一つである認知開発の枠組みから、今回はサステナビリティをテーマにデモセッショ……
-
[ "日経ビジネス電子版" 掲載 掲載日:2025年5月8日 ]
in3 ホワイトペーパー「なぜエンゲージメントが、成果につながらないのか?エンゲージメント施策を進め……2025.05.08 Our Blog
多くの企業では、従業員エンゲージメント向上を目的に、1on1の定着、サーベイによる可視化、柔軟な働き方、キャリア支援、挑戦や成果に応じた評価制……